ホーム
紀州戦国屋商店
出陣情報
紀州真田会
アクセス
お問い合わせ
2025/03/29
九度山・真田ミュージアム令和7年度企画展「真田家の女たち」
九度山・真田ミュージアムの企画展「真田家の女たち」にちなんだ限定印セットをミュージアムショップにて販売します。
続きを読む
2025/02/22
紀州真田会設立六周年記念品
2019(平成31年)に紀州真田会を設立してから今年で六周年を迎えます。 初年度からずっと応援してくれている人、中途からの人、多くの皆様に応援・ご支援をいただいております。 この場をお借りして心から感謝を申し上げます。 感謝の気持ちとして、ご希望の方に記念品(紀州真田会のロゴ入りTシャツまたはポロシャツ)をご用意させていただきました。...
続きを読む
2025/01/04
新年のごあいさつ【乙巳】2025年
あけましておめでとうございます。 会員の皆様におかれましては、清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は、格別のご支援とご協力を賜り、心より厚く御礼申し上げます。 本年も会員の皆様とともにさらなる発展に努めてまいります。 皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。...
続きを読む
2024/12/28
令和6年の振り返りと年末のご挨拶
日頃は紀州真田会の活動にご支援・ご協力をいただきありがとうございます。 昨年の11月10日にスタートした「真田庵修繕プロジェクト」の最終日は今年の1月8日でした。 数々の困難を乗り越え、みなさまのお陰で成果を上げることができました。...
続きを読む
2024/09/15
第69回松代藩真田十万石まつり
今年も紀州真田会代表は第69回松代藩真田十万石まつりに、真田会の一員として「信之隊」に参陣します。今年のテーマは「戦国時代を生き抜いた真田一族、川中島合戦いざ出陣!」。同日開催の川中島古戦場まつり大花火大会も開催されます。...
続きを読む
2024/08/11
第52回真田会定期総会に参加して
今年も暑い最中に信州松代へ行ってきました。 第52回(令和6年度)真田会定期総会に出席しました。 前日の8月3日(土)の午後、松代に到着し、「日暮し庵」にて昼食を食べた後は恒例の真田宝物館へ。...
続きを読む
2024/05/23
鎮魂の花火と古沢ほたるの市
六十六発の鎮魂の花火プロジェクト 略して花火64(ロクヨン) 真田昌幸公の命日の6月4日にちなんでいます。 今年は3年目で、今年のテーマは「笑」。 今回は、クラウドファンディングではなく、応援購入サイトで費用を募っています。 https://x.gd/8P8Hq 応援していただいた方は、イベントにご参加頂くことができます。 【ご本人様のみ・同伴者様2名まで参加可能】...
続きを読む
2024/05/21
真田まつりを終えて・・・
5月4日・5日の二日間、道の駅柿の郷くどやまの芝生広場において、「紀州九度山真田まつり」が開催されました。 丹生川に鯉のぼりが泳ぎ、暑いほどの好天に恵まれ、無事盛大に終わりました。 5日は、土塀が綺麗に修繕された真田庵にて、法要が行われました。九度山町長をはじめ上田市長他、皆さま方が参列されました。...
続きを読む
2024/04/20
令和6年度紀州九度山真田まつり
今年もこの季節がやってきました! 大坂の陣から409年を経て、令和のいまも真田父子を偲び開催されている紀州九度山真田まつり。 未来にむけて鬨の声を!!エイエイオー!! 紀州真田会メンバーも紀州戦国屋甲冑隊として5月5日の武者行列に出陣します。 【大坂五人衆】 真田幸村、毛利勝永、後藤又兵衛、長宗我部盛親、明石全登 【紀州九度山真田一家】...
続きを読む
2024/03/01
白鳥神社の修復・整備にお力添えをお願いします!
真田会事務局より、白鳥神社の修復・整備費用の寄付のご協力の案内が届きました。 真田庵修繕プロジェクトでも多大なご協力を賜っておりますので、微力ではありますが会からと個人でご協力をさせていただきます。 白鳥神社および松代招魂社には、以前真田会の研修会に参加したときに訪れています。...
続きを読む
さらに表示する
ホーム
紀州戦国屋商店
出陣情報
紀州真田会
ごあいさつ
家臣募集
真田庵修繕プロジェクト
アクセス
お問い合わせ
トップへ戻る
閉じる